日銀による景気の操作〜公開市場操作

日銀による日本の景気の操作は何も公定歩合だけではありません。
公開市場操作もあります。
では、公開市場操作とは一体何のことなのでしょうか。
公開市場操作を一言でいうならば、マネーサプライを調節することで日本の景気を操作することですが……。
訳がわからないですよね。
じっくり解説します。

スポンサード リンク


マネーサプライとは?

マネーサプライ(通貨供給量)とは、市場に出回っているお金のことです(金融機関は除く)。

日銀は、マネーサプライを調整する、つまり市場に出回っているお金の流通量を調整することで、日本の景気を操作します。
では、具体的に、どのように操作するのでしょうか。

買いオペレーションと、売りオペレーションの2つがあります。

では、買いオペレーションと売りオペレーションとは一体何のことなのでしょうか。

日銀は、政府や銀行の銀行でした。
買いオペレーションとは、日銀が銀行から(銀行が保有する)国債などを購入することです。
逆に売りオペレーションとは、銀行に(日銀が保有する)国債などを売ることです。
なお、買いオペレーションは略して「買いオペ」、売りオペレーションは略して「売りオペ」と言います。

なぜ、買いオペレーションや売りオペレーションといった公開市場操作をすることで、日本経済を操作できるのだと思いますか。

これは、すでにわかると思いますが、一緒に考えてみましょう。

景気を良くしたいなら、買いオペレーション

日銀が銀行から国債を買うということは、銀行にお金を渡すことに他なりません。



その結果、銀行は、沢山のお金を持ちますよね。
沢山のお金があれば、それを企業や個人に貸します。




お金を借りれば、企業は新しく工場を建てたり、投資したりしますし、個人は消費したりするので、景気が良くなるというわけです。

景気を引き締めるなら、売りオペレーション

売りオペレーションは、買いオペレーションの逆と考えるといいでしょう。

日銀が銀行に国債を売るということは、銀行からお金を取り上げることに他なりません。
その結果、銀行は、お金がなくなり、企業や個人にお金を貸さなくなります。
お金を借りないと、新しく工場を建てたり、消費したりできないですよね。
なので、景気が引き締められるというわけです。

わかる蔵!FX(外国為替証拠金取引)シリーズ

スポンサード リンク